General Information about Chiangmai
チェンマイ ロングステイの基本情報
以下は、チェンマイに長年お住まいの方が纏めた小冊子「チェンマイロングステイのしおり」からの抜粋です。この小冊子は非売品ですが、当社のサービスをご利用のお客様には、pdfで、差し上げています。
1 チェンマイ基本情報
チェンマイ市は南北100kmほどの細長い盆地の北寄りにあり、バンコクより北へ約700km、標高約300m(北緯18.5度/東緯98.5度)で人口は約30万人ほどの芸術と緑の街といわれるのどかな処です。
旧ランナー王国の首都だったために、遺跡、お寺など多くの興味深い観光名所を擁する北部随一の観光都市です。
ランナー王国のランナーとは百万の水田という意味があり、周りを山が囲む風景は日本の田舎を思わせる懐かしさがあります。
市内には日本人の生活には十分な設備をもった病院、デパート、スーパーなどが多くあり不自由なく暮せるでしょう。
チェンマイ県全体としては、東西138km南北320km、面積は約20,000平方キロメートルとナコーンラーチャシマに次ぐ2番目に大きな県で、人口は約160万人と県別では6位だが、総合的な意味でタイ国第2の都市といわれています。
2 チェンマイの気候について
タイ北部の気候は、雨季と乾季、そして寒季があることが特徴です。雨季は5月頃始まり10月には終わりますが、8~9月も2ヶ月間は殆ど毎日雨が降る一方、乾季の11~4月の間はほとんど雨が降りません。
際立つ特徴は11月から2月までの寒季で、平均気温は約23度ですが、山間部では冷え込みが厳しく、チェンマイ市内でも12~1月の早朝は10度を下回ることもあります。しかしこの時期は、日中の気温の気温が30度を越える日もあるため寒暖の差が激しいので注意が必要。
3月から5月下旬の酷暑期は平均気温は約28度にもかかわらず、チェンマイ市は盆地なのでこの時期は中部タイよりも暑く、最も暑い4月には40度近くになる日もあります。
参考までに、現在のチェンマイの天気を、確認してみてください。
3 チェンマイの交通事情
チェンマイの交通事情は公共の交通機関を含め、改善されてきましたが、排気ガスの規制が甘いのが気になります。
トゥクトゥク
トゥクトゥクは自動2輪の後ろに人が座れるように座席をつけた車で小回りがいいのと荷物を詰めるということでタイ人の交通手段として親しまれています。 スーパーや市場で沢山買い物した後などで利用すると便利でしょう。価格は交渉次第ですが、ソンテウに比べると割高で、最近のガソリンの高騰をうけて、料金も値上がり傾向です。
メータータクシー
乗り方から全て日本と同じですが料金に関してメーターで行かない場合がありますので乗車時にメーターであることを確認してください。台数は増えつつあります。
ソンテウ
トラックに屋根をつけた相乗りのタクシー。市内各地に走り回っています。行き先が決まっている車とそうでない車がありタ クシー代わりに使えます。料金は15Bくらいからで一人で乗る場合は少し高くなります。英語はあまり通じないので、行く先などをタイ語で書いてもらったメモを持参しましょう。
市内バス
市内バスはチェンマイの主要交通機関として運行しています。バスの行き先に関しては番号でルートが決まっているので予め行き先のバス番号を調べておきましょう。
レンタルバイク
路地や小道が多いチェンマイでは安くて便利な移動手段です。 ただし、道が悪い、雨でのスリップなどには気をつけましょう。日本同様、ヘルメットの着用が義務付けられています。
4 チェンマイでの買い物
カルフール(仏)やロータス(英)などの外資系、地元系のリンピンなど大型のスーパーマーケットが増えています。食料の買物は、衛生面からすると安心です。また、市内に点在する市場(写真はタニン市場)での買い物も、楽しいものです。タイならではの、果物、新鮮な野菜、魚なども売られています。
衣類などは、スーパー、デパートなどでの購入が一般的。 ナイトバザールでは、衣類、雑貨、みやげ物が買えます。 家電などはデパートで購入しておけば、修理など受け付けてもらいやすいです。
5 医療
タイの医療水準は、東南アジアでトップクラスにあるといわれております。日本語の通じる先生、又は、日本語通訳が勤務している病院もあります。タイの病院は医療機関であると同時に、サービス業のようでもあり、患者を大切にしてくれます。
私立チェンマイラム病院
1993年に開設された私立病院。ボウラングリット通りとホイキャオ通り交差点近く。24時間体制で救急受診にも対応、日本人通訳サービスも充実している。ベッド数も350床、診療科目は内科全般と感染症科、小児科、皮膚科、精神科、外科、心臓外科、脳神経科、整形外科、耳鼻咽喉科、眼科、産婦人科、形成外科、泌尿器科、麻酔科、放射線科。(各種傷害保険提携、キャッシュレス可能)
私立ランナー総合病院
市内の北側、クアンシン交差点をピン川方面へ。スーパーハイウェイ沿いにあります。 救急外来は24時間体制で、院内には日本語も表示され、日本人通訳が常駐する総合病院です。しっかりした設備のきれいな病院です。 ベット数は180床で診療科は内科全般、外科、整形外科、産婦人科、小児科、耳鼻咽喉科、眼科、形成外科、泌尿器科、歯科。(各種傷害保険提携、キャッシュレス可能)
私立チャンプアック病院
チャンプアック門からチャンプアックロードを北へ2つ筋右折ですぐ、外来は24時間タイ性、日本人通訳がいない不便さはあるが3交代制なので通常診療と同じスタイルで受付が可能。101床で診療科は全般、外科、整形外科、形成外科、小児科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、歯科。
国立チェンマイ病院
ドイステープの麓ステープロードに面し、緑の木々に囲まれた環境に2つの建物がそびえたち、病室も数多く、24時間体制の診療が受けらますが、ここには日本語通訳はいません。料金が安く私立の病院に比べてタイ人の患者が多いので、いつも混雑している。日本人は通常、私立の総合病院を利用しています。
6 インターネット事情
日に日に進歩するチェンマイのインターネット環境事情ですが、ここでは、チェンマイで有名な板さんのホームページにリンクしておきます。
7 チェンマイのゴルフ場
チェンマイはゴルフ天国です。市内から20-40分程度のところに素晴らしいゴルフ場があります。CLL(チェンマイロングステイライフの会)初代会長の河合さんのホームページ「年金でゴルフ三昧」がチェンマイのゴルフ事情を知るには一番です。
Chiang Mai - Lamphun Golf Club
332 Moo 4, T Huayyab, A Banthi, Lamphum 51180
Tel: (053) 201 606.
Non-members: weekdays 1600b, weekends 2000b;
貸クラブ: 500-600b/set.
Chiang Mai Green Valley Gold Club
183/2 Chotana Road, T Maesa, A Maerim, Chiang Mai 50180.Tel: (053) 298 249.
Non-members: weekdays 1350b, weekends 2300b;
貸クラブ: 700b/set.
Lanna Golf Club
Chotana Road, T Changpuek, A Maung, Chiang Mai 50300.
Tel: (053) 221 911.
Non-members: weekdays 800b, weekends 1000b,
貸クラブ: 500b/set.
Mae Jo Golf Club
112 Moo 7, Sriboonruang Village, T Papai, A Sansai, Chiang Mai 50210.
Tel: (053) 354 431.
Non-members: weekdays 600b, weekends 700b;
貸クラブ: 600b/set.
Royal Chiang Mai Golf Club
169 Moo 4, Chiang Mai - Prao Road, KM26, T Maefak, A Sansai, Chiang Mai 50210.
Tel: (053) 849 301.
Non-members: weekdays 1000b, weekends 1400b;
貸クラブ: 500-600b/set.
チェンマイのロングステイ情報コーナー
タイ大使館/政府官公庁のホームページ
ロングステイに関する情報
チェンマイ以外の都市についても情報が豊富です。
ビザに関する情報
条件が変更になることがよくあるので、出発の都度チェック
してください。1ヶ月以内の滞在の場合は、日本人はビザは不要です。
下見をご計画の方はロングステイ下見・生活体験1週間パックをご利用ください。
長期にご滞在の方はチェンマイ賃貸不動産紹介コーナーをご覧ください。
